あけましておめでとうございます。2014年01月02日 01時06分

本年もよろしくお願いします。

もう、年間ベストで良いのだ!と開き直りつつある現状です(^_^)

昨年は、「居場所を探して―累犯障害者たち」(長崎新聞社)から「神様の御用人」(浅羽なつ)まで153冊を読了しました。

昨年1年間のベストですが、「ぼくは猟師になった」(千松 信也/新潮文庫)です。
「フェルマーの最終定理」(サイモン・シン/新潮文庫)と「罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦」(浜井 浩一)の三冊で迷いました。

面白さでは「フェルマーの最終定理」。数学史上の事件を描いていますが、数学が全く分からなくても(^_^;)ドラマとしてグイグイ読ませる筆力! でも出たのが随分前なのと、読書会で薦められて読んだので悔しいから次点。
浜井先生の本は、光文社新書で出ている「2円で刑務所、5億で執行猶予」とともに超お薦め。
イタリアの刑務所は囚人も職員も制服がないので区別がつかない、とか開放的処遇と教育プログラムで社会復帰を目指すなど、現地での取材を元にしっかり描き込まれています。なにより、著者の視点として、犯罪者の処遇も科学的根拠を元に検討されなくてはならないという点が一貫しています。
この辺り、日本の矯正分野だけでなく、教育や福祉分野も猛省しなくちゃいけないと思います。「効果があった」という自分の感覚で仕事をしちゃいけない、ということね。

長々と対抗馬について語りましたが、「ぼくは猟師になった」です。
猟と云っても鉄砲じゃなくてワナね。著者は、猟師と兼務できる仕事を選び、猟に都合の良い所に住み、兼業猟師?として日々を送っている人。自宅の裏山にワナを仕掛け、猪や鹿を獲る。獲ったケモノはすぐ解体して保存してみんなで喰う。ワナの仕掛け方や殺し方、解体の留意事項などを具体的に書いていく。解体についてはていねいに写真付きで解説する。これは「肉を喰う」とはこういうことだ、と云うことを忘れちゃいけないという著者の主張である。京都の自然を背景に、季節ごとの営みが淡々と描かれ、一つの人生論になっていると思う。

最近の収穫としては、SF関係の復刻?本。
笹本 祐一の「妖精作戦」4巻に続き「星のパイロット」全3巻も完結、f復刊されたおかげで、名作が読める。超面白い。古くない。笹本さん、こういうSFファンど真ん中の本、もっと書いてください。
それから野尻抱介の「女子高生、リフトオフ」も復刊。楽しい楽しい(^o^)
日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー「日本SF短篇50」全5巻が一挙刊行。星雲賞短編SF傑作選「てのひらの宇宙」も刊行。過去の名作が手軽に読める、幸せな時代になったもんだ。

ちょっとびっくりしたのは、以前紹介した「ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり」が文庫になりコミックス化もされたこと。面白いとは思ったけど、一部マニア向け、と思った私が甘かった?

本年もよろしくお願いします。

「ぼくは猟師になった」 アマゾンへのリンク
「フェルマーの最終定理」 アマゾンへのリンク
「罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦」 アマゾンへのリンク
「2円で刑務所、5億で執行猶予」 アマゾンへのリンク
「星のパイロット1」 アマゾンへのリンク
「彗星狩り(上) 星のパイロット 2」 アマゾンへのリンク
「彗星狩り(下) 星のパイロット2」 アマゾンへのリンク
「ハイ・フロンティア/ブルー・プラネット 星のパイロット3」 アマゾンへのリンク
「女子高生、リフトオフ!」 アマゾンへのリンク
「日本SF短篇50 I」 アマゾンへのリンク
「日本SF短篇50 II」 アマゾンへのリンク
「日本SF短篇50 III」 アマゾンへのリンク
「日本SF短篇50 IV」 アマゾンへのリンク
「日本SF短篇50 V」 アマゾンへのリンク
「てのひらの宇宙」 アマゾンへのリンク

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://booker.asablo.jp/blog/2014/01/02/7174998/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アマゾンへのリンク